オンライン講座 クローゼット収納 収納 子育て 家が片付かない 整理

子供が自分で準備できる クローゼット収納  

投稿日:

ご覧いただきありがとうございます👩住宅収納スペシャリストのmaikaです✨

 

今日は子供のお誕生日会が幼稚園で行われました🌟今年は参観日が中止になったため、子供の成長をたくさん見られる貴重な行事です😍 何かと心配なことが多い子供ですが、一年前のお誕生会よりも成長していました😆

今後は子供の成長に合った住宅収納も提案していきたいと思います。

 

住宅収納スペシャリストは独自の「ヒアリングシート」を持っています!

このヒアリングシートは、「依頼者がどんな収納をしたいのか」を住宅収納スペシャリストに伝えやすい内容になっています。

DSC_0059

こちらがヒアリングシートの一部です。

クローゼット用のヒアリングシートのほかにも、リビングやキッチンのヒアリングシートがあります。

実際にヒアリングしてみました。

具体的にどんなところがお気に入りなのか、不満なところはどこなのか、等々がヒアリングしていきます。

依頼者はただ思いつくことを言うだけです。

ヒアリングのいいところは、質問されて初めて気が付くことがあります!

このヒアリングで依頼者が気が付いたこと

・子供部屋が広い

・置き家具がある

・置き家具は母親のモノ→いずれは移動しなければならない

・プラレールの収納が決まっていない (収納方法と定位置が決まっていないため、子供が片づけをしない)

・子供が自分で洋服の準備ができるようにしたい

ヒアリングシートと一緒に「分類ツリーシート」も使用します。

分類ツリーシートは、収納場所や種類、行動別にモノを分類することで、収納場所の管理ができます。

このシートを使うと「何をどれだけ持っているのか」「何をどこに収納するのか」が明確になります😀

キッチン収納にも大活躍できます🌟

この依頼者はクローゼット収納の依頼なので「ハンガーにかける洋服が多く、引き出し収納が少ない」ことがわかります!

今は所有していなくても、今後成長と共に所有するものが増えていくことがこのシートから気づくことができます!

本日はヒアリングシートについて書いてみました!

オンライン講座開催中です!!!

 

 

 

掃除・片付けランキング

子育て情報ランキング

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
maika

親子片付けアドバイザー みやかわまいか

片づけ×子育て 初めまして。 親子片付けアドバイザー みやかわ まいかです。 オンライン講師として、 活動しています。 自分で家を片づけられるようになる 講座です。 保育士 整理収納アドバイザー1級 住宅収納スペシャリスト アドラー流メンタルトレーナー

-オンライン講座, クローゼット収納, 収納, 子育て, 家が片付かない, 整理
-, , , , , , ,

Copyright© 片づけたくなる家 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.