オンライン講座

[11月セミナー]保育士が教える 親子で挑戦!!頭のいい子が育つ家づくり

更新日:

ご覧いただき、ありがとうございます👩 住宅収納スペシャリストのmaikaです😊
季節は秋から冬になってきました・・・
今年の秋は、虹🌈を見ることが多く、子供と虹のところまで歩いてみたりしました❣長男は年中になってようやく「風景」や「天気」に興味が出てきました✨男の子の感性は母親の私にはわかりにくく、これまでは長男を理解するのに苦労する毎日でした。
例えば 長男「信号機が大好き❤この信号機かっこいいね😍」「この信号機は上の部分がいいね😍」等々
本当に子供の感性は素晴らしい✨

本日は、セミナーのご案内を致します😊
実は私、保育士の資格を持っています。更に、今年住宅収納スペシャリストの資格を取得しました。
子供の成長に住宅収納を無視することに気が付きました。

 

 

子育ての悩みには住宅収納が関わっています!

子育て中の悩み
おもちゃが多くて困っている
家の中が片付かない
子供が片づけをしてくれない・・・

子供の感性はとても敏感なので、視覚からの刺激の影響は否定できません。

つまりモノに溢れた環境では、集中できません。

子供の将来が不安で心配だから、知育玩具をたくさん集めることしていませんか?

子供の成長に必要なモノは、広い整った空間です。

子供にしてあげられる教育は?

これからの社会は大きく「変化」をしていきます。

現在の子供達の3人に2人は「現在ない職業に就く」と言われています。

では、私達親は子供に何をしてあげられるのか?

それは「生きる力」をつけてあげられることです。
どんな職業に就いても、自分で生きていく力をつけることが大切です。

お子さんと一緒にお家のお片付けをしてみませんか?

家を綺麗にすることは誰でもできます。

家の中がきれいにならないのは、お片付けの方法を知らないだけです。

片付けの仕組みができていなし、ルールがないだけです。

お家が綺麗だったら、子供は「お勉強に集中ができる」「毎日遊びに集中ができる」
子どもに集中力ついていきます。更に子供も大人も精神的に落ち着ます。

子供が自分でお片付けができるようになったら、ママも少し自分の時間ができます!

例えば お片付けの時間10分×3回=30分

一日の30分一息つくことができます✨コーヒーでも飲めます🤗

我が家の長男は「ママ一緒にお片付けしよう!」とお手伝いしてくれます✨

年末の大掃除を前に「親子でお片付け」に挑戦するにはとてもいい機会です!!

 

私自身このような形で保育士の知識を提供することが初めてなので、ワクワクしています😍

内容は、保育士の知識&経験 住宅収納スペシャリストの知識&経験 母親としての知識&経験 をミックスしていいとこどりしたものとなります👩

日時11月8日 14時開始 1時間~1時間半

定員 5名 皆さんの意見を聞いたり、実践をしてもらう内容となっています。

当日はZoomで行います。ネット環境が整っている場所で受講して下さい。

料金 無料(初回限定価格!) 初めての試みなので、気軽に参加できる価格となっています!

お問い合わせはメール→kataduke.house@maika-adviser.com
お問い合わせフォームまでお願いします😊

最後まで読んでいただきありがとうございます✨

今後も様々な企画を考えています🥰


掃除・片付けランキング

子育て情報ランキング

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
maika

親子片付けアドバイザー みやかわまいか

片づけ×子育て 初めまして。 親子片付けアドバイザー みやかわ まいかです。 オンライン講師として、 活動しています。 自分で家を片づけられるようになる 講座です。 保育士 整理収納アドバイザー1級 住宅収納スペシャリスト アドラー流メンタルトレーナー

-オンライン講座
-, , , , , ,

Copyright© 片づけたくなる家 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.