クローゼット収納

クローゼット収納のポイント 

更新日:

ご覧いただきありがとうございます🌺

 親子片付けアドバイザーみやかわ まいか です

少しずつ北海道も春に向っているのかと思っていましたが、

大雪の影響が大きく、我が家も庭に120㎝以上積もりました😅

早く温かい春になってほしいです🌺

本日は

 クローゼット収納のポイントをお伝えします。

クローゼット収納は使いやすいのか?

そもそもクローゼット収納は使いやすいのでしょうか?

我が家はクローゼット収納に変更してから約1年が経ちますが、

実際使いやすいのかを検証してみました。

befor

私は「引き出し収納」で育ち、

一人で生活をするようになってからも「引き出し収納」でした。

洗濯後はきれいに洋服をたたんで、

引き出しにしまうことが普通だと思っていました。

クローゼットには、

あまり着ない洋服や季節モノのコート類をかけると思い込んでいました。

でも一人暮らしなら何とかできていましたが、

家族が増えて洗濯物が増えると「洋服を畳むこと」が出来なくなってしまいました。

結果・・・・・・・

ランドリールームが洋服置き場になってしまい

家族のクローゼットは「あまり着ない洋服」をただ掛けているだけの状態でした。

でも、クローゼット収納に変更すると

洗濯後に洋服を畳まなくてもよくなり

ハンガーに掛かった状態の洋服をクローゼットに移動するだけ

結果

クローゼット収納は使いやすい

ただ、慣れたら使いやすく思いますが、慣れるまでは「使いにくさ」を感じました。

 クローゼット収納を成功する方法は?

慣れると家事の手間がなくなり、

洋服もきれいな状態で管理できるクローゼット収納ですが、

最初のルール作りが肝心です✨

私が考えたルールは

洋服を全部掛ける

(季節外れのものと、インナー以外はハンガーにかける)

私はまず、家族の洋服をクローゼット収納にしました!

なぜなら、客観的に洋服を管理できるからです。

例えば、ボトムスはハンガーにかけてクローゼットにかける

とルールを作っても

「使いにくい」とか「慣れていないから」など否定的な感情が出やすく、

クローゼット収納が続かない可能性が高いからです。

まずは子供の洋服からクローゼット収納にしていきました。

子供はまだ自分で洋服を管理していないため、

ルールに沿って洋服をクローゼットに収納することは簡単でした✨

更に、子供の洋服は小さくて畳みにくいので、「洗濯の時短」を実感することができました✨

こんなに洗濯が楽になるのなら「自分の洋服もクローゼット収納にしよう」と本気で思うようになりました。

クローゼットにかけられる洋服の数は?

クローゼットにかけられる洋服は

ポールの長さ÷3㎝が基本

私のクローゼットはポールの長さが90センチなので、

掛けられる洋服の量は30着

コートやスーツなど太めのハンガーを使うので、26~28着が理想です。

私の洋服の量だとクローゼット収納ができないので

私はここから毎日

「洋服とのにらめっこ」が始まりました。

                 

本当に着たい洋服がない

引き出しや衣装ケースにある洋服をどんなに眺めても、

着たい洋服がない

では、私はどんな洋服をたくさん持っていたのか?

それは ただ持っていたい洋服でした。

着用目的ではなく、持っていたいだけの洋服です、

過去の執着の塊の洋服に思いました。

例えば、長男を出産する前の洋服

    仕事で着ていた洋服

既に時代遅れの洋服です。

さらに、私が着たい洋服はほとんどありませんでした😱

                   なので私は

自分が着たいのか・着たくないのか

ただそれだけを考えて洋服を手放しました。

結果手放した洋服は  衣装ケース4個分

毎日が快適になるクローゼットのポイント

快適なクローゼットは

着たい洋服が手に取りやすい

コーディネートを考えられる状態です

🎀ポイント🎀

毎日着る洋服を

取り出しやすく、見やすい場所に収納する

家事の時短に繋がるクローゼット収納なので、ぜひ挑戦してみてください😀

 

🌈最後まで読んでいただきありがとうございました🌈

                  🌺親子片付けアドバイザー みやかわ まいか

友だち追加

 

 

 

 

 


掃除・片付けランキング

子育て情報ランキング

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
maika

親子片付けアドバイザー みやかわまいか

片づけ×子育て 初めまして。 親子片付けアドバイザー みやかわ まいかです。 オンライン講師として、 活動しています。 自分で家を片づけられるようになる 講座です。 保育士 整理収納アドバイザー1級 住宅収納スペシャリスト アドラー流メンタルトレーナー

-クローゼット収納
-, , , , , ,

Copyright© 片づけたくなる家 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.