ご覧いただきありがとうございます。住宅収納スペシャリストのmaikaです👩
暑い日が続きますね・・・暑くてもいまだにクーラーを買っていない我が家は、毎日涼む場所を探しています💧クーラーを探して3年目ですが、まったく買う気がありません。北海道の夏はあっという間なので、クーラーを買うことに抵抗があります。
本日はオンライン講座のメリットについて書いていきます。
オンライン講座って実際どうなの?
お家のお片付けといえば、アドバイザーが訪問して一緒に作業をすることは有名です😊
オンライン講座が流行りだしたのはコロナの影響です。
私もオンライン講座で資格取得をしています👩オンライン講座でなければ受けられない講座があったり、出会うことがなかった講師との出会いがあったり、私にはメリットしかありませんでした。
オンライン講座はZoomを使用しましたが、画面がフリーズすることのなくスムーズな講座でした。
更に、子供が小さいので受講することができる時が限られているので、私の都合にスケジュールを合わせてもらうこともでき、いい子しかありません😋
自宅訪問は気を遣う?
常識的に考えると、「自宅に誰かが訪問する」となると
「お茶菓子はどうしようか」「ペットや子供がいることで、迷惑になるのでは?」「誰か訪問するなら、片づけたい」などが気がかりになっていしまいます。
私なら、「朝食の食器を洗えていない」「家のにおいが気になる」「洗濯ものなど見られたくないモノをどうする?」こんなことが気になります。更に、今なら「感染症」や「天候」などで訪問が難しくなっています。
アドバイザーも依頼者も気を使うことが多いので、依頼するハードルが高くなる一方です。
ただ、実際に家の中を見てもらう方が安心する方もいらっしゃいます。
オンライン講座でできること
住宅収納で大切にしていることは、「ヒアリング」です。
住宅収納スペシャリストだけが使うことができるヒアリングシートを使用することで、依頼者の希望に寄り添うことができます。
ヒアリングはオンラインでも十分することができます。事前に片づけたい場所の写真を送っていただくなど打ち合わせを致します。
更に、採寸やモノを整理&収納するの依頼者自身なので、オンライン講座が終わっても「自分でほかの場所を整理収納する力が身に付きます」
例えば、食器棚の収納についてオンライン講座を受けたら、その後は他のキッチン収納を自分ですることができます!
整理収納や住宅収納は、「センスがない」とか勘違いする方もいらっしゃいますが、「方法とコツ」がわかれば一人ですることができるようになります😎毎日少しづつできるようになれば、家の中は本当に変わります!
オンライン講座を依頼する最適なじきは?
せっかくオンライン講座を受けるなら、「今受けるとき」に受けることをお勧めいたします🌈
- 引っ越しの前後
- 大きな収納家具の買い替え
- 子供の誕生や進級
- 家族との同居
- 家が片付かない
- リモートワークで家の中を見られる機会が増えた
このようなときにオススメ致します😀
引っ越しの前後だと、引っ越し前に「持ち物を減らす」「新居に合わせたモノの量にできる」
引っ越し後「家族の暮らしに合った収納」
家具の買い替えは、持ち物を見直す大きなチャンスです。
同居する人が増えるときは、一気に所有物が増えるので、整理収納をすることが「一緒に住む人」が快適に過ごす第一歩です。
家が片付かない基準は、床にモノが散乱している。家族が快適に過ごせていない。家庭内がギクシャクする。このような状況になった時は、整理収納が上手くできていないことが原因の可能できない可能性があります😱よくある事例は、「寝る場所がない」ことが多いです。
コロナウイルスの影響で、リモートワークが増えてきました。家で仕事をする空間が必要になったり、プライベート空間に「ビジネス空間」を作らないといけません。メリハリのある生活は「空間デザイン」で叶えられます!
気軽にオンライン講座を受けてみよう
オンライン講座はアドバイザーの訪問より、かなりリーズナブルです😍
自宅訪問だと、「時給3000円」なんて方も多いです!
でもオンライン講座は、1時間1000円くらいからのコースも多くあります!
オンライン講座までに打ち合わせをしていれば、1時間でできることはたくさんあります!!
住宅収納の1時間1000円コース オンライン講座をご用意致しております👩
21時から始まるので、お仕事が終わった後やお子さんが寝た後に「あなたの家を綺麗にしませんか?」
最後まで読んでいただきありがとうございました✨